留学・移住 日本が移民とうまく調和する方法 今後日本が移民を受け入れていくとすると、必ず治安の悪化や、日本人と移民との間での衝突が起こってきます。少しでもその衝突を少なくするために今から打てる手を考えていく事が今後の日本社会に必要になってくるでしょう。 2025.04.25 留学・移住
留学・移住 医学論文はMethods部分もしっかり読めるようになるべきか? 抄読会を行う時にMethodsの部分が理解できなくて困っていませんか?Methodsの部分はどの程度理解する必要があるのでしょうか?今回は医学論文を読む時に、若手医師はどこまで読めるようになるべきかという話をしてみたいと思います。 2025.03.16 留学・移住
英語学習 言語学者が提唱する最も効果的な言語習得方法:インプット仮説 皆さんは英語を自信を持って使えていますか?何年も勉強しているのに、一向に英語の力が上がらない、リスニングが聞き取れるようにならないと困っていませんか?それはもしかしたら勉強方法に問題があるのかもしれません。今回は第二言語習得の専門家の言語学者スティーブン・クラッシェンの仮説をご紹介します。 2024.06.28 英語学習
リスニング リスニング勉強に使う教材の順番 こんにちは、総合医です。 皆さんはリスニングを勉強する時にどの教材をどの順番で使用するか考えていますか? TOEICのよ... 2024.06.26 リスニング英語学習
リーディング 英語学習におすすめの洋書まとめ 英語多読をしたいけど、どの本を読むべきか困っていませんか?TOEIC700~800点くらい取れるようになると簡単な洋書が読めるようになります。この記事ではTOEIC700~800点程度取れる人が楽しみながら読める洋書をまとめて紹介しました。ご自身の興味に合うものを選んでぜひ挑戦してみてください。普通の洋書が読めるようになると多読の習慣が身について、英語リーディングの力が一気に上がるのを感じることができます。 2024.06.25 リーディング書籍紹介
留学 オーストラリア大学院博士課程入学方法 オーストラリア大学院博士課程留学を目指している人に向けて、申し込み時にみなさんが疑問に思うような内容をよくある質問に答える形式でまとめました。指導教官の選び方、研究計画書を書く方法、奨学金に獲得のしかたなど、留学を考えている人にとって非常に大切な内容になっています。少しでも興味がある人はぜひ一読してみてください。 2024.06.01 留学
留学 オーストラリア留学でかかる費用 昨今のインフレ、円安の影響で少し前に書かれた留学に関する記事も役に立たなくなっています。今回はオーストラリアの大学・大学院に留学予定の方のために、留学に必要な学費、保険、生活費について、現在オーストラリアで大学院に在籍している私がお話しします。 2024.05.30 留学
公衆衛生学 統計② 標準偏差をどう理解したら良いのか 標準偏差という言葉を聞いた事はあるけど、具体的になんなのか説明できない人がほとんどです。統計書学者にもわかりやすいように標準偏差について説明します。 2024.05.11 公衆衛生学疫学臨床研究
留学 留学1年で英語力はどの程度上がるのか? 留学に行ったら英語力がどの程度上がるのか気になりませんか?今回は私の経験をもとに、留学1年でどれくらい英語力が上がったのかをIELTSの点数をもとにお話しします。 2024.05.05 留学
オンライン英会話 オンライン英会話に慣れてきて何を話したらいいかわからない人へ オンライン英会話を継続して利用している方達にとって何を話すかは大事ですよね。何度も利用していると話の内容がマンネリ化したり、毎回同じ話を新しい先生としているだけで、英語力が上がらないことがよくあります。今回はそんな悩みに応えるためにオンライン英会話で話す話題についてまとめました。 2024.05.04 オンライン英会話スピーキング