英語に関するネット記事を安易に信じてはいけない理由

スピーキング

こんにちは、総合医です。

今回は英語教育系のネット記事について私の考えをお伝えしていこうと思います。

皆さんはニュースサイトやツイッターなどで、英語に関する記事を見た事がありますか?

私が今日お話ししようと思っているのは、ネット記事の中でも「○○という表現は実は超失礼」や、「日本人は○○という表現を使いすぎ」「日本人がよく間違えている○○という表現」といった日本人が良く使う英語表現に苦言を呈している記事です。

具体的に私が最近見かけた記事を紹介すると、「Can you speak English?は失礼な表現」というものと、「日本人はI think〜を使いすぎ」という記事でした。

記事の内容を読んでみると、Can you speak English?は相手を馬鹿にしたような表現になるため、Do you speak English?を代わりに使うべきだというのです。

私個人はどちらの表現も使うことはありますし、Do you speak English?は「あなたは普段英語を話していますか?」となり、Can you speak English?よりも多少マイルドな表現になる事はわかるのですが、だからといって私個人はCan you speak English?が失礼な表現だとは全く思いません。

私の友人のネイティブスピーカーに確認してみても答えは「全く失礼じゃないし、そもそもその二つはほぼ同じ意味だ」との事でした。

特にたずねてきた人が明らかに英語ネイティブでなければ、たとえ少々失礼な表現で尋ねられたとしても、それが原因で不快に思う人はまずいないし、むしろ頑張って英語を勉強しているのがわかるので好意的に受け取るとも言っていました。

私達だって明らかに日本人ではない人が頑張って日本語で話しかけてきたら、たとえかなり失礼な言い回しだったとしてもそれがわざとでは無いことはすぐにわかるでしょう。

そしてきっとなるべく思いやりを持って対応すると思います。

Can you speak English?は失礼な表現では無いですし、仮に失礼だったとしても、その表現を理由にネイティブが日本人に対して腹を立てることはまず無いでしょう。

そして2つ目の「日本人はI think〜を使いすぎ」という記事では、「日本人は表現をマイルドにするためにいつも必ずI thinkをつけてしまう。しかし、I think〜を使いすぎると自信がないように見られてしまうので、I think〜は多用すべきでない」との事でした。

この記事では確かにそうかもしれないなと自分も反省するところはありましたが、ただそれでもこの記事はあまり有益な記事ではないと私は感じました。

英語をある程度話せる上級者向けに書いた記事であればこの記事は有益なものとして作用するのでしょうが、この記事はどちらかといえば英語初心者向けに書かれたもののように私は感じました。

そして、英語初心者がこの記事を読んだ結果起こる事として、I think〜は使ってはいけないのだという勘違いを引き起こし、英語を話す事の心理的ハードルを上げてしまうのではないかと思うのです。

英語学習で肝心な事は、間違った英語でもいいからとにかく口に出してコミュニケーションを取る事だと私は考えています。

そのため、I think〜を使ってはいけないという不必要な縛りを英語学習者の中に植え付けてしまう可能性のある上記の記事は、不利益はあれど有益ではないのではないかと思えてしまいます。

特に英語学習初心者は見ない方が良いくらいだと感じました。

ネイティブスピーカーでもI think〜は普通に使う表現で、さらにネイティブの中にもI think〜を頻繁に使っているのを見かけるので、I think〜が悪い表現のように言われていることにはとても違和感を感じます。

上記のような理由で、私は日本人の英語表現を訂正するようなネット記事は鵜呑みにしない方がいいのではないかと考えています。

特に日本の英語教育は、英語の細かい間違いを指摘し続け、生徒の自信を折る事で長く教室に通ってもらおうとしたり、レッスンを受け続けてもらうようにしているので、細かい間違いの訂正を気にしすぎないようにした方がいいと思います。

TOEFLやIELTSでは、細かい文法のミスで減点する事は少なく、どちらかと言うと自分の考えていることを相手に伝えられるかが得点につながっていきます。

楽しく英語学習を続けられるように、皆さんも情報の取捨選択を気にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました